有志団体の活動
クラブ活動、委員会活動と並んで、学校の内外で自主的に生徒が活動する場として、有志活動を置いています。生徒の自主性に基づき、顧問教員の助言を得ながら活動しています。
環境プロジェクト
私たち環境プロジェクトは、2002年より活動を開始して、環境問題に興味・関心があり、実際にその活動に取り組む高等部生による有志団体です。現在は約120名が参加していて、5つの班に分かれて活動を展開しています。コミュニティ班では、大学と連携をしながら、地域貢献を目指して活動しています。企業班は、環境問題に取り組む企業とオンラインミーティングをし、連携して活動をしています。教育デザイン班では、幼稚舎や初等部への環境出前授業を行っています。たべもの班では、たべものに関する社会問題の本質を、啓発活動に取り組んでいます。高校生環境連盟を中心になって運営し、高校生環境フォーラムを主催していますが、2020・21年は、年2回、オンラインで「おうち環境会議」を実施しています。

活動スケジュール(例年)
月 | 活動内容 |
---|---|
4月 | 新年度登録 |
5月 | |
6月 | |
7月 | |
8月 | おうち環境会議の開催 ボランティアアワード |
9月 | |
10月 | |
11月 | 文化祭 小学校eco出前授業 |
12月 | 環境エネルギー・ラボの参加 |
1月 | |
2月 | 小学校eco出前授業 |
3月 |
活動実績
2016年
全国高校生環境活動発表会2位
2017年
第6回 AEON eco-1グランプリ 文部科学大臣賞受賞
2008年~
TYC、TTA、TYCA等、高校生国際環境キャンプ 招待参加
2003年~
通算31回 高校生環境フォーラムを高校生環境連盟 代表、主幹事として牽引
2020年~
通算3回 オンライン おうち会議を開催
2021年~
スターバックス・地元農家と連携
2024年~
ユニリーバと連携