News
2025年09月03日
その他
湘南藤沢中等部・高等部 ケヤキ再生募金のお願い 〜シンボルツリー「ケヤキ」を未来へつなぐために〜
湘南藤沢中等部・高等部は、1992年の開校以来、数多くの卒業生を送り出してきました。その歩みをずっと見守ってきたのが、中庭に植えられたシンボルツリー「ケヤキ」です。しかし、33年を経てケヤキは寿命を迎え、残念ながら枯れてしまいつつあります。そこで、2026年1月に、新たなシンボルとなるケヤキを植樹する計画を進めています。
植樹する木は、これまでの「ケヤキ」から採取した種子を発芽させたもので、子孫にあたります。現在、理科(生物)教員が大切に育てています。
植樹にあたり、長期に渡る健やかな成長を支えるためには大規模な土壌改良が不可欠であり、概算で250万円の費用が必要となることがわかりました。これをまかなうために、卒業生の皆さまを中心に「ケヤキ再生募金」をお願いする運びとなりました。目標額を上回るご寄付が集まった場合は、中庭の老朽化した設備修繕にも活用させていただきます。この募金に対するご寄付は、慶應義塾への指定寄付となるため寄付金控除の対象となり、所得税・法人税等に関わる税制上の優遇を受けられます。
「ケヤキのある中庭」は、多くの卒業生にとって心に残る風景です。次の世代の生徒たちに、この象徴を受け継いでいくため、皆様にご支援頂ければ幸いです。ぜひご賛同いただき、母校の新しいシンボルづくりにご協力をお願い申し上げます。
募金概要
- 募金名称:湘南藤沢中等部・高等部 ケヤキ再生募金(所得税・法人税等に関わる税制上の優遇あり)
- 目標額:300万円
- 期間:2025年9月1日 ~ 12月25日
- 金額:1口 10,000円(1口以上)
顕彰について
ご寄付を賜りました方々のご芳名は、慶應義塾の機関誌である『三田評論』に寄付金額とともに掲載させていただきます(非掲載もご選択いただけます)。
「芳名掲載可」をご選択いただいた場合は、『三田評論』ご芳名掲載号を贈呈しています。
これに加え、以下のご用意もございます。
- 3口以上: 本校内に設置する「寄付者銘板」にご芳名を刻印いたします。
- 5口以上: 2026年1月に実施予定の「ケヤキ植樹式」にご招待いたします。
ご寄付の方法
【個人の方】
以下の申込ページより、クレジットカード払いにてお手続きいただけます。
https://fundexapp.jp/keio/entry.php?purposeCode=29000
【法人・団体の方、または、銀行振込を希望される個人の方】
以下のページより、振込用紙をお取り寄せ下さい。「払込用紙請求フォーム」にて、「寄付支援メニューを選択してください>ご希望に沿ったご寄付」をご選択いただき、「ご希望事項など」に「湘南藤沢中等部・高等部 ケヤキ再生募金」とご記入ください。
https://kikin.keio.ac.jp/contact/
所得税・法人税等に関わる、税制上の優遇措置につきましては、下記FAQをご覧下さい。
【個人】https://kikin.keio.ac.jp/koujo_kojin/
【法人】https://kikin.keio.ac.jp/houjinzei/